人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
永野染色の仕事だより
somenagano.exblog.jp
看板暖簾 - 永野染色
by ateliernagano
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍の影響下でしたが色々なお店の看板暖簾の受注製作やバッグの受注製作を致しました。
ネット販売、ハンカチの友禅染め教室、麻布のつまみ細工教室などの新しい試みにも挑戦いたしました。
オリジナル商品の販売については遠方に販売に行く事を避け無理のない範囲で、東寺の弘法市、宇治川さくらまつり、茶づなdeマルシェ、宇治市や商工会主催のマルシェなど地元のイベントに参加出店し、ソーシャルディスタンスを心がけて対面販売をしました。
たくさんの新しい方々との出会いがあり感謝しています。
今年も色々なご縁を繋いでいけるよう楽しみにしています。
本年も永野染色をよろしくお願いいたします。
#
by
ateliernagano
|
2023-01-05 18:00
|
日々・・・
お知らせです
本日の東寺初弘法市出店は諸事情のため見送らせていただきました。
お参りやご来店を予定されておられました皆様には申し訳ございません。
今後とも宜しくお願いいたします。
永野染色
#
by
ateliernagano
|
2022-01-21 10:11
|
ニュース
お知らせです
2022年初めての投稿です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今回ウェブサイトの内容を大々的に修正いたしました。
制作させていただきましたお店の暖簾の写真やオリジナル商品の写真を新しく入れ替えました。
たくさんあるお店の暖簾を地域ごとに分け、パターンごとに整理してそれぞれの参考例として紹介させていただきました。
またお店の暖簾の注文の仕方、麻製品の洗濯の仕方のページを新たに加えました。
とても見やすく綺麗な画面に修正していただきましたこと、M様には大変感謝しております。
思い切って内容を修正して良かったと思っています。
たくさんの方々にご注文の際の参考にしていただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
永野染色
#
by
ateliernagano
|
2022-01-18 18:09
|
ニュース
体験教室に向けて
お茶と宇治のまち歴史公園の「茶づな」館が10月1日にオープンしました。
宇治は色々な仕事をされている会社や工房がたくさんあります。
その中で館内の地元の商品販売コーナーに永野染色のブースを設けていただきました。
ありがたいです。
テーブルマット・コースター・つまみ細工のアクセサリーなどを販売しています。
入り口の左側が販売コーナーです。お手にとってみてください。
またご縁があって館内での体験教室のプログラムに参加させていただくことになりました。
麻布で作るつまみ細工のアクセサリー作りを体験していただきます。
色々な組み合わせの布のキットをご用意していますので、そのなかから選んでいただきます。
永野染色の10月のスケジュールです
10月 8日 (金) 10:00〜11:00 11:45〜12:45
10月15日(金) 13:30〜14:30 15:15〜16:15
10月22日(金) 13:30〜14:30 15:15〜16:15
10月23日(金) 10:00〜11:00 11:45〜12:45
色々な会社・工房の体験教室があります。
ご興味のある方は是非
「
茶づな
」「
体験情報
」
をご検索の上、お申し込みください。
ーーー
永野染色
ーーー
#
by
ateliernagano
|
2021-10-02 13:06
|
ニュース
麻布で作るつまみ細工
<麻布で作るアクセサリー>としてつまみ細工でブローチ、ストラップ、ヘアーゴム、コサージュ、、、などを製作しています。
出来上がったつまみ細工の花を写真に撮りオリジナルのシールを作りました。
従来より店舗暖簾・テーブルウェア・袋物などの受注製作を承っていますが、何故か大きなサイズの物を製作した後は小さなものを作りたい気持ちに駆られます。
暖簾やテーブルウェアを製作する上で、裁断後に残ってくる貴重な端切れを整理している中でアクセサリーを思いつき、つまみ細工を作ってみました。
麻布の色は全て当工房で染色したオリジナですので同じ色がないレア物です。無駄には出来ないです。
布を同サイズにカット、花びらのパーツ作り、形はどうか、色の組み合わせはどうか、金具な安全か、、など細かい注意点を考慮して少しずつ作っては展示会や弘法市などで販売し、お客様からさまざまなご意見をいただいてきました。
なんとか永野染色っぽい形が出来上がってきました。
昨年からのコロナ禍で弘法市などの出張販売の機会がなくなりましたが、新しいアクセサリー作りを続け工夫を凝らしました。
有り難いことにひょんな事から体験教室のお声をかけていただきました。
私自身初体験ですので、体験参加者の皆さんに不安を与えないよう体験教室に向けて諸々の準備に取り掛っています。
決められた時間内で「密にならないよう、分かりやすよう、楽しんでいただけるよう」に考えました。
体験参加者の皆さんが選びやすいようにシールと同じ色のコサージュ作りのキットと作り方説明書を用意しました。
まだまだコロナ禍は不安が多いですが、緊急事態宣言が解除されマスクをしてお客様と楽しく交流できますことを願っています。
ーーー
永野染色
ーーー
#
by
ateliernagano
|
2021-09-26 16:29
|
アクセサリー
1
2
3
4
5
次へ >
>>
永野染色 - profile
京都府宇治市にて、店舗暖簾の受注生産及び、染色品の製造販売を致しています。
毎月21日に東寺弘法市に出店しています。
お気軽に声をおかけ下さい。
http://ateliernagano
.com
miwakonagano@mac.com
カテゴリ
全体
ニュース
看板暖簾
暖簾
リビングウェア
テーブルウェア
袋物
別注品
クラフトフェア
日々・・・
着物
麻マスク
アクセサリー
未分類
最新の記事
明けましておめでとうございます
at 2023-01-05 18:00
お知らせです
at 2022-01-21 10:11
お知らせです
at 2022-01-18 18:09
体験教室に向けて
at 2021-10-02 13:06
麻布で作るつまみ細工
at 2021-09-26 16:29
以前の記事
2023年 01月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 02月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 06月
2019年 06月
2017年 11月
2016年 10月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
外部リンク
「工房Nagano」仕事...
La Cocina de...
えんじゅの樹の下で
nagano-mfg.
その他のジャンル
1
韓国語
2
将棋
3
イベント・祭り
4
車・バイク
5
教育・学校
6
哲学・思想
7
留学
8
認知症
9
FX
10
政治・経済
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください