すでに店頭やオンラインで販売しています麻布マスクのご紹介をいたします。
マスク不足の時期、たくさんの方々が手作りの布マスクを作っておられました。
我が工房でも布選び、色、必要な部品等々を調べ、布マスクの生産に向けて動き出しました。
時々暖簾に染めさせていただいている「麻ラミー」という麻布を選びました。
麻ラミーはシャリ感があり、肌触りが良く、蒸れにくくマスクに適していると思います。
表地は模様染めと色無地染めにし、裏地は直接肌に触れますので無染色の共生地(麻ラミー)にしました。
型はノーズワイヤーでマスクが鼻にフィットし、口が動かしやすく、顔に馴染むよう立体仕立てにしました。
ゴム紐は耳に優しい4mm巾を付け、長さ調整が自由にできるように結びを工夫しています。
毎日のお手入れは、手洗いをし形を整えて濡れたまま干します。乾きが早いです。
初販売の麻布マスクはお陰様で、完売をいたしました。



ありがたいことに、ご購入されたお客様から再購入のご要望があり、また販売を知って購入にこられたお客様に背中を押されて、引き続き無地染めの麻マスクの製作に励んでおります。染め、縫製と時間がかかります。スタッフ一同一つ一つ丁寧に仕立てることを心がけて製作をしています。
最新のマスクにはゴム紐に小さなチャームを付けて、セットで販売をしています。
このセットはご好評をいただいています。
チャームは「ドングリ」と「ツイン」と名付けた可愛らしい飾りです。
従来より麻の染め布で作っている「山くるみボタン」を、木綿糸を細編みした帽子を被せた「ドングリ」と、太めの麻糸で繋いだ「ツイン」にアレンジしました。
色々な小物にストラップとしても楽しんでいただけます。
多くの方々に使っていただきたいという思いで製作に励んでおります。
<展示販売のお知らせ>
9/23 〜 28 大丸京都店4階「暦ごよみ」
こちらでも販売いたします。
<オンラインショップはこちら>